2014/05/08

北東アフガニスタンの斜面崩壊:報道写真からの3Dデータ作成 / 3D data construction of the landslide in northeastern Afghanistan from reported photographs

2014年5月2日に発生した北東アフガニスタンでの大規模斜面崩壊(地すべり)について、報道されている写真から3Dデータ化を試みた。
I tried to construct three-dimensional data from photographs taken by reporters.

使用したのは、以下のようなサイトでも公開されている、様々なソースの写真。最終的に5つの空中写真を利用した。 (はじめは先に公開されていた地上写真からも試みたが、視点が異なり過ぎてうまくマッチングしなかった。)
The photographs from various sources shown in the websites below were used for the 3D reconstruction. Five aerial photographs were successful to be used.
boston.com  The Atlantic

PhotoScan(R) を使用し、基準点座標はGoogle Earth から参照しながら、SfM(モーションからの構造解析)による3Dモデルを作成。
Structure-from-Motion (SfM) was performed to create a 3D model from the photographs using PhotoScan(R) software. Coordinates of ground control points (GCP) were obtained by referring to the points in satellite images on Google Earth.


ただしモデル作成後の基準点座標には100 m 近いの誤差も含まれる(Total error = 53.8 m)。
The GCP errors are typically 53.8 m but some are nearly 100 m.

KML(KMZ)ファイルにエクスポートし、Google Earth 上で表示させると、崩壊発生前後の変化がよく読み取れる。
Exporting to KML (KMZ) file, the scenery before and after the landslide occurrence can be seen on Google Earth. [ source KML ]



2014/05/05

Low-relief erosional surfaces and Erciyes Dağı (Mt. Erciyes) volcano in Anatolian highland / アナトリア高原の小起伏面とエルジエス火山(トルコ共和国カイセリ県)

Low-relief erosional surfaces and Erciyes Dağı (Mt. Erciyes) volcano in Anatolian highland / アナトリア高原の小起伏面とエルジエス火山(トルコ共和国カイセリ県)

   Low-relief erosional surfaces are widely present in central Anatolian highland, where mountains or hills surrounded by gentle slopes are covered with crop fields to their summits. Slopes on these "low-relief" surfaces are generally gentle and geomorphic processes therein seems relatively slow, but many active geomorphic features are actually found: for instance, current small rivers incises for several meters in depth into a wide Holocene floodplain (shown in the center of the photo, a river runs along the trees from left to right), and steep slopes beyond the river have thin soil layer and surface materials are actively transported during heavy rainfall and in snowmelt season. Although the overall form of the low-relief surfaces can be peneplain or a relict landform of ancient long-term erosion, present geomorphic process are not so inactive in the region.
   Many active faults run through these low-relief surfaces surrounding the Anatolian highland. A pull-apart basin, divided by normal or slip faults (a part of the East Anatolian fault zone), is located beyond the hill ridge in the upper portion of the photo, where volcanic activities have occurred since several million years ago.
   Mt. Erciyes (3,917 m), shown in the upper left of the photo, is the highest volcano in central Anatolia. The mountain provides a place of skiing in winter, and snow around the summit is observable year-round. A glacier is present just below the summit on the north-facing slope (photo), which have severely retreated and is shortly disappearing. The photo shows an amazing scenery which contrast strong sunlight in the close view and cold ice in the distant view.
(Photograph and text by Yuichi S. Hayakawa, Aug. 2009)

 アナトリア高原中央部は広く侵食小起伏面からなる。乾燥して高木の乏しいなだらかな山には,その頂上にまで畑が広く覆っている。山や丘のてっぺんには,テペと呼ばれる遺丘が多く乗り,写真もそのうちの一つから撮影したものだ。
 「小起伏」面とはいっても,しかし,それなりに起伏はある。道には坂やコーナーが延々と続き,大河川は深い谷を刻む。写真中央遠方の緑の木々に沿っては小川が流れており,数百m幅の広い沖積層を谷底に溜める。その向こうの急斜面は草もまばらで土壌も浅く,豪雨や雪解け時には土砂移動が生じている。小起伏面の概形は,かつての河川等による侵食を反映した残存地形(いわゆる準平原)であると言われる。しかし,現在でもさまざまな地形変化プロセスが,速度は遅くとも,着実に進行していることも事実である。
 こうした小起伏面を切り裂く断層帯が,アナトリア小プレートを取り囲むように分布している。写真上,稜線の向こう側には,南西―北東に走る正・横ずれ断層帯に挟まれた盆地が広がる。この地域はテクトニクス的な拡大場にあり,火山活動が数百万年以上も前から続いている。
 左に遠望されるのがエルジエス火山(標高3,917 m)。中央アナトリア地方の最高峰である。冬にはスキーリゾートとして賑わい,夏でも山頂付近には雪が残る。写真手前が北向き斜面であり,山頂直下には氷河や岩石氷河も存在する。ただ,この氷河も縮小傾向にあり,一昨年と昨年は史上初めて麓からの遠景で夏に雪が見えなくなったという。なお,奇岩地形で有名なカッパドキアはこの火山の西に広がり,これはエルジエスより古い時代の火山活動にともなう火砕流堆積物の台地が開析されてできている。
(2009年8月撮影)


Low-relief erosional surfaces and Erciyes Dağı (Mt. Erciyes) volcano in Anatolian highland / アナトリア高原の小起伏面とエルジエス火山(トルコ共和国カイセリ県)
(表紙写真:地形30 (4), 2009

2014/05/02

Stalactites developed in Abukuma karst cave, northeastern Japan / 福島県あぶくま洞の天井に成長するつらら石

Stalactites developed in Abukuma karst cave, northeastern Japan / 福島県あぶくま洞の天井に成長するつらら石

あぶくま洞(福島県田村市)は、結晶質石灰岩の岩体に形成され、さまざまな形状をもつ鍾乳石が豊富に観察される。また、洞窟の壁面上部には未固結の礫層も残り、過去の洞内における流水作用も示唆される。洞窟の上位にあたる仙台平には石灰岩層と頁岩層との境界にドリーネが形成され、あぶくま洞への水の経路にもなっている。
(July 2012, photo by Yuichi S. Hayakawa)
(表紙写真:地形 35-1, 2014)